ファーブル動物医療センター

一般診療科
072-887-2525
整形外科・スポーツメディスン科
072-887-2727
リハビリテーション科
072-800-3800
皮膚科・腫瘍科
072-887-3939
眼科
072-884-7821

診療について

皮膚科

堀中 修

なかなか治らない皮膚病でお困りの方はぜひ当院へ。

獣医師

堀中 修

日本獣医皮膚科学会認定医 / 獣医耳研究会会員 / 小動物中医学会研究会会員

皮膚科は日本獣医皮膚科学会認定医による予約制の診療を行っています。
なかなか治らない皮膚病でお困りの方、是非当院へ。
皮膚病は一部の腫瘍を除いて命を落とす様なことはありません。
しかしなかなか治らない皮膚病(痒み、フケ、ニオイ、吹き出物など)は、ワンちゃん、ネコちゃんにとっての不快だけではなく、ご一緒に生活されていらっしゃいます飼い主様にとりましても、早く苦しみから解放してあげたいと思われるでしょう。
そのような時は、是非当院皮膚科を受診してみてください。

 
まずはお電話でご予約ください。(072-887-3939)

診察の流れ

飼い主様から今までの経過を詳しくお聞きします。

出来ましたら、現在及び以前使われていた薬、食事、シャンプー、補助食品などの名称、又血液などの検査結果などを持参して頂ければ診断、治療の手助けになります。

基本的な皮膚の検査をします。
  1. (1)毛の検査:毛を抜きまして、毛の状態や(今休んでいる?活動している?)、毛包虫(毛穴に住む虫)の有無、先天的な毛の異常がないかなどを顕微鏡で検査します。
  2. (2)皮膚スタンプ検査:皮膚にガラスを押し当て、それを染色し細菌や酵母(マラセチア)、異常な細胞の有無を顕微鏡で検査します。
  3. (3)スクラッチ検査:皮膚を特殊な器具(写真1)で浅く又は深く掻き採ったりします。一般的に浅くする場合は疥癬と言う寄生虫を疑ったときに、深く行う場合は先程の毛包虫を疑う時に行ないますが出血を伴いますので、毛を抜く検査で代用することもあります。
  4. (4)その他、フケの検査をしたり、真菌(カビ)の検査(写真2)をさせていただく場合もあります。
(写真1)スクラッチ棒とスライドグラス
(写真2)DTM培地(カビの検査培地)

上述1、2により暫定的に診断をつけ、これからの治療計画を飼い主様とじっくりお話させていただきます。

例えば、痒みの原因のひとつである膿皮症(細菌が原因で体にぶつぶつが出来て痒い、写真③)であれば、基本的に抗生物質を飲んでもらい(飲めない子は2週間効果が持続する注射もあります、写真④)、シャンプー、消毒薬などを併用して治療していきます。
当院に来院される方は難治性の膿皮症になっておられる方が多く、例えば効果のある抗生物質を見つける為の検査などを実施したり、マイクロバブルバス(写真⑤)を利用したり、早く快適に過ごせるように飼い主さんにも協力していただきながら治療に取り組んでいきます。
そして最近増加傾向にあるアトピー性皮膚炎、この疾患もとにかく痒い。ただこの疾患は遺伝的な体質が疑われ、おそらく一生付き合って治療していかなくてはなりません。痒み止めの薬(副腎皮質ホルモン、免疫抑制剤、抗ヒスタミン剤など)、インターフェロン製剤、サプリメント、セラミド配合の外用薬(人では、セラミド不足が原因のひとつと言われている)、シャンプー、保湿剤、そして針治療(中医学研究会会員)も含め、その子にあった治療法を飼い主さんと見つけていきたいと考えています。

(写真3)来院時の写真-丘疹、膿庖及び色素沈着などが認められます。
(写真4)注射14日後の写真-丘疹はほぼ消失し、色素沈着も改善されています。
(写真5)マイクロバブルバス